90分間の実際の授業を見学できる特別なイベントです。
まずは希望日時を選択してご予約ください。
希望の日時になりましたらご来校いただき90分の授業を見学していただきます。
その後希望者には在校生や教員に悩みや不安な点をご相談いただける時間もございます。
この機会にぜひ、ご参加ください。
※参加中に知り得た学校・学生の情報については本学院、個人情報保護規定より第三者(SNS含む)への開示・提供しないことを条件とします。また、参加される方の情報においても同様に、学生への情報開示・提供しないことをお約束いたします。
回数 | 日付 | 開催時間 | 授業名 | 申込 |
---|---|---|---|---|
第44回 | 9月12日(金) | 1限 9:30~11:00 | 言語聴覚診断学 患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第45回 | 9月12日(金) | 2限 11:10~12:40 | 言語聴覚診断学 患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第46回 | 9月18日(木) | 3限 13:20~14:50 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第47回 | 9月18日(木) | 4限 15:00~16:30 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第48回 | 9月29日(月) | 2限 11:10~12:40 | 発声発語・嚥下障害学Ⅴ 摂食嚥下障害 食べることに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第49回 | 9月30日(火) | 1限 9:30~11:00 | 言語聴覚診断学 患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第50回 | 9月30日(火) | 2限 11:10~12:40 | 言語聴覚診断学 患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第51回 | 9月30日(火) | 3限 13:20~14:50 | 発声発語・嚥下障害学Ⅳ 成人系発話障害 話すことに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第52回 | 10月2日(木) | 1限 9:30~11:00 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第53回 | 10月2日(木) | 2限 11:10~12:40 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第54回 | 10月7日(火) | 1限 9:30~11:00 | 発声発語・嚥下障害学Ⅳ 成人系発話障害 話すことに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第55回 | 10月7日(火) | 2限 11:10~12:40 | 発声発語・嚥下障害学Ⅳ 成人系発話障害 話すことに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第56回 | 10月7日(火) | 3限 13:20~14:50 | 発声発語・嚥下障害学Ⅴ 摂食嚥下障害 食べることに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第57回 | 10月7日(火) | 4限 15:00~16:30 | 発声発語・嚥下障害学Ⅴ 摂食嚥下障害 食べることに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第58回 | 10月14日(月) | 2限 11:10~12:40 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第59回 | 10月14日(月) | 3限 13:20~14:50 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第60回 | 10月16日(木) | 1限 9:30~11:00 | 発声発語・嚥下障害学Ⅴ 摂食嚥下障害 食べることに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第61回 | 10月16日(木) | 2限 11:10~12:40 | 発声発語・嚥下障害学Ⅴ 摂食嚥下障害 食べることに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第62回 | 10月20日(月) | 3限 13:20~14:50 | 言語聴覚診断学 患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第63回 | 10月20日(月) | 4限 15:00~16:30 | 言語聴覚診断学 患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第64回 | 10月22日(水) | 1限 9:30~11:00 | 発声発語・嚥下障害学Ⅳ 成人系発話障害 話すことに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第65回 | 10月22日(水) | 2限 11:10~12:40 | 発声発語・嚥下障害学Ⅳ 成人系発話障害 話すことに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第66回 | 10月24日(金) | 3限 13:20~14:50 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第67回 | 10月24日(金) | 4限 15:00~16:30 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第68回 | 10月28日(火) | 1限 9:30~11:00 | 発声発語・嚥下障害学Ⅴ 摂食嚥下障害 食べることに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第69回 | 10月28日(火) | 2限 11:10~12:40 | 発声発語・嚥下障害学Ⅴ 摂食嚥下障害 食べることに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第70回 | 11月6日(木) | 1限 9:30~11:00 | 発声発語・嚥下障害学Ⅳ 成人系発話障害 話すことに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第71回 | 11月6日(木) | 2限 11:10~12:40 | 発声発語・嚥下障害学Ⅳ 成人系発話障害 話すことに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第72回 | 11月10日(月) | 3限 13:20~14:50 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第73回 | 11月10日(月) | 4限 15:00~16:30 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第74回 | 11月12日(水) | 1限 9:30~11:00 | 発声発語・嚥下障害学Ⅴ 摂食嚥下障害 食べることに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第75回 | 11月12日(水) | 2限 11:10~12:40 | 発声発語・嚥下障害学Ⅴ 摂食嚥下障害 食べることに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第76回 | 11月20日(木) | 1限 9:30~11:00 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第77回 | 11月27日(木) | 2限 11:10~12:40 | 発声発語・嚥下障害学Ⅳ 成人系発話障害 話すことに障害をお持ちの患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第78回 | 12月3日(水) | 4限 15:00~16:30 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第79回 | 12月4日(木) | 2限 11:10~12:40 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第80回 | 12月11日(木) | 2限 11:10~12:40 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第81回 | 12月12日(金) | 3限 13:20~14:50 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第82回 | 12月12日(金) | 4限 15:00~16:30 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
第83回 | 12月15日(月) | 3限 13:20~14:50 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ (評価) 失語・高次脳機能障害の患者さんのご状態や問題点を把握する上で大事な診断について学びます | 参加 |
回数 | 日付 | 開催時間 | 授業名 | 申込 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 4月14日(月) | 1限 9:30~11:00 | 音声言語聴覚医学(呼吸系の構造・機能・病態) | 終了 |
第2回 | 4月14日(月) | 2限 11:10~12:40 | 音声言語聴覚医学(呼吸系の構造・機能・病態) | 終了 |
第3回 | 4月15日(火) | 1限 9:30~11:00 | 言語聴覚障害学概論(オリエンテーション) | 終了 |
第4回 | 4月15日(火) | 2限 11:10~12:40 | 言語聴覚障害学概論(オリエンテーション) | 終了 |
第5回 | 4月15日(火) | 3限 13:20~14:50 | 失語・高次脳機能障害学Ⅰ(概論) | 終了 |
第6回 | 4月15日(火) | 4限 15:00~16:30 | 失語・高次脳機能障害学Ⅰ(概論) | 終了 |
第7回 | 4月17日(木) | 3限 13:20~14:50 | 音声言語聴覚医学(呼吸系の構造・機能・病態) | 終了 |
第8回 | 4月17日(木) | 4限 15:00~16:30 | 音声言語聴覚医学(呼吸系の構造・機能・病態) | 終了 |
第9回 | 4月22日(火) | 2限 11:10~12:40 | 失語・高次脳機能障害学Ⅰ(概論) | 終了 |
第10回 | 4月24日(木) | 3限 13:20~14:50 | 言語聴覚障害学概論(オリエンテーション) | 終了 |
第11回 | 4月24日(木) | 4限 15:00~16:30 | 言語聴覚障害学概論(言語聴覚士について) | 終了 |
第12回 | 4月30日(水) | 1限 9:30~11:00 | 失語・高次脳機能障害学Ⅰ(概論) | 終了 |
第13回 | 4月30日(水) | 2限 11:10~12:40 | 音声言語聴覚医学(呼吸系の構造・機能・病態) | 終了 |
第14回 | 5月9日(金) | 1限 9:30~11:00 | 言語聴覚障害学概論(言語聴覚士について) | 終了 |
第15回 | 5月9日(金) | 2限 11:10~12:40 | 言語聴覚障害学概論(言語聴覚士について) | 終了 |
第16回 | 5月13日(火) | 3限 13:20~14:50 | 音声言語聴覚医学(呼吸系の構造・機能・病態) | 終了 |
第17回 | 5月13日(火) | 4限 15:00~16:30 | 音声言語聴覚医学(呼吸系の構造・機能・病態) | 終了 |
第18回 | 5月14日(水) | 3限 13:20~14:50 | 失語・高次脳機能障害学Ⅰ(概論) | 終了 |
第19回 | 5月14日(水) | 4限 15:00~16:30 | 失語・高次脳機能障害学Ⅰ(概論) | 終了 |
第20回 | 5月20日(火) | 3限 13:20~14:50 | 発声発語・嚥下障害学Ⅰ(概論)発声について | 終了 |
第21回 | 5月20日(火) | 4限 15:00~16:30 | 発声発語・嚥下障害学Ⅰ(概論)発声について | 終了 |
第22回 | 5月23日(金) | 1限 9:30~11:00 | 失語・高次脳機能障害学Ⅱ(失語・高次脳機能障害学) | 終了 |
第23回 | 5月23日(金) | 2限 11:10~12:40 | 失語・高次脳機能障害学Ⅱ(失語・高次脳機能障害学) | 終了 |
第24回 | 6月2日(月) | 3限 13:20~14:50 | 発声発語・嚥下障害学Ⅰ(概論)摂食嚥下について | 終了 |
第25回 | 6月2日(月) | 4限 15:00~16:30 | 発声発語・嚥下障害学Ⅰ(概論)嚥下機能の獲得と衰退について | 終了 |
第26回 | 6月6日(金) | 1限 9:30~11:00 | 失語・高次脳機能障害学Ⅱ(失語・高次脳機能障害学) | 終了 |
第27回 | 6月6日(金) | 2限 11:10~12:40 | 失語・高次脳機能障害学Ⅱ(失語・高次脳機能障害学) | 終了 |
第28回 | 6月13日(金) | 3限 13:20~14:50 | 失語・高次脳機能障害学Ⅱ(失語・高次脳機能障害学) | 終了 |
第29回 | 6月13日(金) | 4限 15:00~16:30 | 失語・高次脳機能障害学Ⅱ(失語・高次脳機能障害学) | 終了 |
第30回 | 6月16日(月) | 3限 13:20~14:50 | 言語聴覚障害学概論(言語聴覚士について) | 終了 |
第31回 | 6月16日(月) | 4限 15:00~16:30 | 言語聴覚障害学概論(言語聴覚士について) | 終了 |
第32回 | 6月26日(木) | 3限 13:20~14:50 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ(評価) | 終了 |
第33回 | 6月26日(木) | 4限 15:00~16:30 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ(評価) | 終了 |
第34回 | 7月1日(火) | 1限 9:30~11:00 | 言語聴覚障害学概論(言語聴覚士について) | 終了 |
第35回 | 7月1日(火) | 2限 11:10~12:40 | 言語聴覚障害学概論(言語聴覚士について) | 終了 |
第36回 | 7月11日(金) | 3限 13:20~14:50 | 発声発語・嚥下障害学Ⅴ(摂食嚥下障害)イントロダクション | 終了 |
第37回 | 7月11日(金) | 4限 15:00~16:30 | 発声発語・嚥下障害学Ⅴ(摂食嚥下障害)イントロダクション | 終了 |
第38回 | 7月15日(火) | 3限 13:20~14:50 | 発声発語・嚥下障害学Ⅴ(摂食嚥下障害)嚥下器官について | 終了 |
第39回 | 7月15日(火) | 4限 15:00~16:30 | 発声発語・嚥下障害学Ⅴ(摂食嚥下障害)嚥下器官について | 終了 |
第40回 | 7月18日(金) | 3限 13:20~14:50 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ(評価) | 終了 |
第41回 | 7月18日(金) | 4限 15:00~16:30 | 失語・高次脳機能障害学Ⅲ(評価) | 終了 |
第42回 | 7月24日(木) | 1限 9:30~11:00 | 発声発語・嚥下障害学Ⅳ(成人系発話障害) 解剖・生理について | 終了 |
第43回 | 7月24日(木) | 2限 11:10~12:40 | 発声発語・嚥下障害学Ⅳ(成人系発話障害) 解剖・生理について | 終了 |