キャンパスライフ

年間スケジュール

多摩リハビリテーション学院専門学校には、充実した行事が揃っています。資格取得や就職活動に役立つイベントはもちろん、学院生活を盛り上げる楽しいイベントが、貴重な学生生活を活気あるものにします。

 

年間スケジュール
入学式

入学式

症例発表会

3科合同症例報告会

各クラスの代表者が臨床実習で受け持った患者様の症例を発表します。3学科が揃って臨床実習の症例発表ができるのもタマリハならでは!全校生徒が集まります。

就職説明会

就職説明会

毎年、実習でお世話になっている病院・施設の人事の方々に来ていただいております。約70施設の方々に来ていただき、学生は1日でたくさんの病院・施設の方々とお話ができます。

球技大会

球技大会

勉強ばかりではなく、汗をかくのも必要!クラスの団結力がより一層深まります。

卒業式

卒業式

ブログボタン

施設・設備

地図
南館

南館

南館には作業療法実習室、日常動作訓練室や言語訓練室、装具加工室など各種実習施設や教室を設置しています。

西館

北館

北館には、水治療実習室や言語聴覚検査室、治療実習室や機能訓練室があります。大きな窓からいっぱいの光が差し込む北館エントランスホールは、学生の憩いの場。いつもにぎやかです。

 

西館

西館

主に介護福祉学科のための実習室があります。介護実習室、家政実習室、入浴実習室、床上介護実習室があります。また2階には講堂があります。

 

学院ホール

学院ホール

自然採光による明るいホール。2階には大きな講義室(202)とセミナールーム(201)、1階には教員研究室の他に、男女更衣室があります。

 

講堂

講堂

授業やクラブ活動で使用します。また、入学式、卒業式などの行事もここで行われます。

360℃カメラはこちら

 

介護実習室1

介護実習室

介護実習室には8台の最新式の電動式ベッドがあります。 介護福祉学科だけでなく、理学療法・作業療法・言語聴覚学科も実技の授業で使用しています。医療的ケアの演習も人形を使用してこの教室で行っております。新型コロナウィルス対策にも対応し、学生が安心して演習ができるように等身大の実習人形が7体、喀痰吸引用人形が6体、経管栄養用人形が5体、各種医療的ケアに利用できる人形が1体あります。ここまで演習用人形が充実している学校は他では見当たりません!

360℃カメラはこちら

 

入浴実習室

入浴実習室

入浴実習室は一般家庭の浴槽とシャワー設備、お湯さえあればどこでも移動して入浴ができる簡易浴槽、寝たまま移動できるストレッチャーが置いてあります。入浴するのが困難な人を介助する方法や、一人で入浴できるようにするための動作訓練方法の演習などを行います。

360℃カメラはこちら

家政実習室

家政実習室

家政実習室にでは水道とIHコンロが完備されており調理実習を行うことが出来ます。主に介護福祉学科と作業療法学科の調理実習や家政実習で使います。飲み込みをすることが難しくなった方が食べやすいように食材を工夫して調理したり、食事制限がある方への限られた食材での調理方法などを学びます。調理以外にも蓋をした状態のテーブルで裁縫の実習などを行います。介護福祉学科は留学生が多い学科ですので、急須を使って美味しい日本茶の入れ方なども学びます。

360℃カメラはこちら

床上介護実習室

介護実習室(和室)

一般的な日本家屋の和室です。押し入れの中には和式布団一式が備えられており、和室で在宅生活を送る要介護者への支援方法なども学ぶことができます。

 

北館エントランスホール

北館エントランスホール

エントランスホールは広く明るい空間に、大型のテーブルを配置しています。学生が食事や読書に利用できます。

 

言語聴覚検査室

言語検査室

聴力検査機器など、最新の測定機器が設置されています。

 

作業療法実習室

基礎作業実習室2・教材作成室

作業療法では陶芸・革工芸・籐細工などの“ものづくり”を用いて治療を行う事が多くあります。この教室では実際に様々な“ものづくり”を行いその治療効果を学びます。

 

治療実習室

治療実習室・評価実習室

23台の昇降式ベッドがあります。実技の授業で多く使われる教室で、放課後も自主的に実技練習を行っています。ホワイトボードが各所にあり、グループ単位で学習できるように工夫されています。

 

機能訓練室

機能訓練室

義肢・装具類が壁にかけられています。リウマチ等の体験装具もあります。

 

レクレーション室

レクリエーション室

オートハープ、ギター、メロディーベル、ジャンべドラム、ピアノなどの楽器演奏技術を身につけ、ゴスペル等歌う楽しみも学びます。児童の臨床実習の場としても活用されます。

 

図書室

図書室

蔵書数は医学分野の書籍を中心に5,000册以上あります。最新の医学関連雑誌が常備されている役立つ図書室です。
タマリハ図書室OPACはこちら

 

水治療実習室

水治療実習室

水流を発生させることができる 「小型プール」 を設置。泳いだり、水中歩行をしたり、リハビリに活用されます。

 

学院ホール

学院ホール202

ここでは124名が同時に授業を受けることができます。在校生を対象とした特別講義やオリエンテーション、卒業生を対象とした研修会などで使用しています。

言語訓練室

言語訓練室

各種検査道具や訓練教材などが設置されています。授業のほか、実習前は学生たちが自主的に検査練習を行っています。

 

キャンパスツアー

キャンパスツアー

キャンパスの様子を360°広角カメラで紹介しています。詳しくはこちらをクリック!

ブログボタン

クラブ活動

タマリハではいくつかのクラブ活動が公認されています。届出されたクラブが公認されると、物品費用の一部援助や、新入生向けのオリエンテーションでの勧誘活動などの優遇が受けられます。また、届出をしていなくても活発に活動を行なっているクラブもあり、自ら学び・考え・行動する学院生の積極性が表われています。

公認クラブ
野球

アニマルズ

タマリハの野球サークルは初心者や未経験者も所属し、“楽しむ”ことを目的としています。学科、学年の垣根を越えたチームワークが魅力です。

 

フットサル

タマリハFC

サッカー好きの男女が集まったフットサルサークル。リハカップを目指しつつ、他学科&他学年との交流を目的としています。フットサルに関係のない勉強の悩みなどを気軽に先輩に相談できるのも魅力です。

 

バスケット

バスケットサークル

バスケットボールサークルは近くの青梅総合体育館にて活動しています。経験者もそうでない人も一緒に試合などをして楽しんでいます。各学科、各学年との垣根を越えた交流が持てる楽しさが特徴です。

 

ハンドボール

タマリハハンド

ハンドボール部では、楽しく運動することを目的としているので、誰でも楽しく参加することができます!気軽にご参加ください!

 

ブログボタン

スクールカウンセラー

 

カウンセラー
カウンセラー

たのもしい相談役 タマリハ専属のスクールカウンセラー

実習などでは、実際に患者様と接したり、実習指導者から直接指導を受けたり、通常の学校生活では体験しないような悩みや壁にぶつかることがあります。そんな時に頼りなるのが、常勤のスクールカウンセラー!臨床心理士で、心理学の授業も担当している先生だから、顔も名前も知っている身近な存在。患者様の精神的な負担や苦しみを理解し、支えていけるセラピストになるためにも、自分の心を常に良い状態に保つノウハウを、学生時代に学んで欲しいと思っています。

 

一人ひとりの悩みと向き合い、心を支える

より良い学生生活を送るための「学生相談」を行っています。本学院で学ぶ皆さんは、医療現場の専門家を目指す訳ですが、その道のりではそれなりの試練が課されます。時には挫けそうになることや悩みを抱えることもあるでしょう。それが成長の証でもあります。私たちは皆さんときちんと向き合い、克服に向けて少しでも力になりたいと考えています。

スクールカウンセラー 臨床心理士 藤枝幹大 先生

 

 

 

 

 

 

 

カウンセラー
カウンセラー

相談者からの感想

「そこに行けば、私という存在をちゃんとみようとしてくれて、そのまま受け止めようとしてくれる人がいること(理屈や建前抜きで話を聞いてくれる人がいること)」というのが、あたりまえかもしれませんが、一番大切なことなのかもしれないと、あらためて思いました。

私が養成校選びにあたって、多摩リハを選んだことの理由の一つは、パンフレットに載っていた藤枝先生のコメントでした。
どんなことが書いてあったか、具体的な内容は忘れてしまったのですが、「その人自身」をしっかりみようとして、受け止めようとしている人がいるんだ、ということが伝わってきて、それが私にとっては一番ぐっときたところでした。

実際に自分が学生相談に行くかどうかはわかりませんでしたが(実際に藤枝先生に声をかけていただくまで足を運びませんでしたが)、教員の中に、1人でもそのような視点を持って、人に向き合っている人がいる、ということ自体が、なぜか心強くて、勇気づけられる感じがしたのです。

もしかすると、そう感じるのは学生だけではなく、教員も同じなのかもしれないとも思います。

そういう意味では、セラピストは、色んなものごとの中間に、
(Yesでも Noでもない顔をして)
1人で立っている存在なのかもしれないとも思います。
宿命的に孤独な存在でありながら、身をもって孤独を知っているからこそ、人の孤独にも寄り添うことができるというか。
最後の方は私の空想(憧れ?)になりましたね。

 

2019年度 言語聴覚学科卒業 豊島 史崇(とよしま ふみたか)
ブログボタン

周辺施設

近隣マップ
大塚山公園

 1 大塚山公園

公園全体が一つの山になっている自然溢れる公園。園内には遊具のある広場や青梅市を見渡すことのできる展望台、砂のグラウンド、芝生の広場などあり、子ども達の好奇心をかきたてる鬱蒼とした森が広がっています。散歩コースもあります。

 

光明寺

 2 光明寺

天寧寺の末寺として天文3(1534)年に、霊隠宗源和尚によって開山。六万薬師堂は天正18(1590)年に悪疫が流行し、僧・正翁長達が法華経六万部を誦して祈禱し、一華文英が所持していた薬師像を本尊として建立したものと伝えられています。

 

焼肉みちくさ

 3 みちくさ(焼肉)

青梅で焼肉といえば、ここ。引戸を開けて低い板の間に上がります。ウリは牛タン(塩味と味噌味)。食感まで考えた厚さにカットされているのが魅力。豚や鶏、ホルモン系も充実。値段は決して安くはないのですが日本的な味付けで美味しいです。

 

手打ちうどん 根岸屋

 4 根岸屋(手打ちうどん)

溢れんばかりのカレーのつゆ、無骨に太く不揃いなうどんで有名な行列のできるうどん屋さんです。想像以上のずっしり重量感のあるカレーうどんを楽しんでください。

 

霞川

 5 霞川

根ヶ布の天寧寺敷地内にある霞池を水源として、加治丘陵から流れ落ちる雨水を取り込みながら、埼玉県の入間川へ流れ込みます。当時の人々にとって川や湧き水から手に入る飲み水、漁によって得られる魚介類は非常に貴重な生活の糧でした。

 

不動産情報 | キャンパスライフ

 6 タマリハ周辺のアパート情報

タマリハのある青梅エリア周辺はアパートやマンションも比較的リーズナブルに借りることができます。緑豊かで静かな環境は勉強に集中できるのはもちろん、立川や吉祥寺・新宿へ乗換なしで行くことができる、とても便利なエリアです。

 

ブログボタン